枝毛や切れ毛がなくツヤがあってサラサラとした髪の毛は、女性の憧れのスタイルです。しかし、多くの女性は少なからずダメージヘアの悩みを抱えているのが現状でしょう。
こちらでは、髪の毛に与えるダメージについて、また髪の健康を維持するポイントについてご紹介していきます。
ダメージヘアの原因
そもそも、なぜヘアダメージが引き起こされてしまうのでしょうか。その理由は、毛髪の構造から知ることができます。実は、髪の毛はほとんどがタンパク質でできており、一番外側のキューティクルと内部のメデュラ、コルテックスという水分とタンパク質の組織で構成されています。
よく耳にする枝毛や切れ毛、うねり、パサつきなどのダメージヘアは、外側のキューティクル部分が剥がれ、内部組織にあって美髪に欠かせない成分が流出することで起きると考えられています。
髪の健康を維持するには
日頃から丁寧なケアを行うことで、髪の状態を健やかに保つことができます。実際、どのようなケアが髪にとって優しく大切なのでしょうか。
髪の毛は手早く乾かす
お風呂上りなどの濡れた髪は、表面を覆うキューティクルが開いています。水濡れ状態の髪は、小さな摩擦や刺激に弱いため、優しく・手早く髪の毛を乾かすのがポイントです。
ドライヤー使用時も、根元から毛先に向かって、キューティクルの流れに沿って乾かします。
ブラッシングは優しく
髪の毛がダメージを受けると、毛先が絡まることが多くなります。髪同士の摩擦が大きいと、キューティクルが剥がれて新たな切れ毛・枝毛を引き起こしてしまうため、ブラッシング時は絡まりを無理にほどくのではなく、毛先からゆっくり丁寧なブラッシングを心がけましょう。
紫外線から髪を守る
外の紫外線による刺激も、ダメージヘアの原因とされています。髪は紫外線の影響を受けやすい性質のため、髪内部のタンパク質が崩れ、水分保有率が下がってしまうのです。
外出する際はできるだけ帽子やUVカットスプレーなどを利用し、髪をガードすることが大切です。
髪の毛のケアは、毎日の積み重ねが重要です。現在ダメージヘアの悩みを抱えているのなら、まずはダメージヘアを引き起こす原因を知り、正しいケアで髪を労わるようにしましょう。定期的にヘアサロンへ通い、髪のプロにケアをお願いするのもおすすめです。
横浜市港南区上永谷にあるヘアサロン・コルクは、忙しい日常を忘れてゆったりとくつろげる時間を提供し、お客様の希望に合わせたケアを提案いたします。ビビリ毛やストレート、トリートメント、縮毛矯正をはじめ、ダメージヘアや髪質の悩みに適したアドバイスを行いますので、横浜市でヘアサロンをお探しの際はお気軽にご連絡ください。
横浜で美容院をお探しなら【ヘアープレイスコルク】概要
店名 |
ヘアープレイスコルク |
所在地 |
〒233-0012 神奈川県横浜市港南区上永谷2-11-42 |
フリーダイヤル |
0120-03-7717 |
電話番号 |
045-843-7717 |
FAX |
045-843-8188 |
URL |
http://www.bigi-co.jp |
説明 |
横浜市港南区にある美容院【ヘアープレイスコルク】です。カットやカラー、パーマ、ヘッドスパは勿論、マレーアレナータトリートメントシステムを取り入れた縮毛矯正、クイックストレート、ウェーブ&カール、サプリカラーをご用意しております。クセ毛やビビリ毛、ダメージヘアでお悩みの方のご来店をお待ちしております。料金やメニューなどご不明な点はお気軽にお問合せください。 |
国 |
日本 |
都道府県 |
神奈川県 |
市区町村 |
横浜市港南区 |
コラム