一括りでヘアカラーと言っても、市販のタイプから美容院で使用されるものまで、髪を染めるヘアカラー製品の種類も様々です。カラー剤は大まかに2種類に分けることができ、それぞれ作用や特徴も異なっています。
こちらではヘアカラー剤の種類についてご紹介していきます。
ヘアカラー剤の種類
カラー剤は、まず「医薬部外品」と「化粧品」に分けられます。さらに、医薬部外品は永久染毛剤と脱色剤に分類され、化粧品は半永久染毛剤や除染性染毛料、毛髪着色料などに分類されます。
永久染毛剤(ヘアカラー)
一度で髪全体を染めたい方におすすめなのが、染料が髪の内部までしっかり染まる永久染毛剤です。
個人の髪質にもよりますが、色持ち2~3ヶ月程度とされています。
体質や体調によってかぶれが起きるケースもあるため、カラー前にはパッチテストを行うようにしましょう。
脱色剤(ブリーチ)
毛髪の中の色素であるメラニンを分解して明度を上げるのがブリーチです。染料による着色ではないため、色落ちすることもないとされています。
酸化染料が配合されていないため染料によるかぶれを起こすことはほとんどありませんが、肌の状態や脱色成分によってはかぶれる可能性もあります。
半永久染毛剤(ヘアマニキュア)
髪の表面をコーティングしながら髪色をプラスしていくのが半永久染毛剤です。ヘアマニキュアの場合、一回の使用で酸性染料が髪の表面近くに染まって発色します。
メラニンを分解しないため明度は上がりにくいのですが、アレルギーでかぶれたりすることはほとんどありません。
毛髪着色料(一時染毛料)
一時的な染毛を楽しみたいときは、カラースプレーやヘアマスカラなどの毛髪着色料をおすすめします。着色剤を毛髪の表面に付着させるだけの、至ってシンプルな染毛方法です。一度のシャンプーで洗い流せるのが特徴です。
種類や特徴、使用法などを確認し、自分の求めるのに適したカラー剤を選びましょう。自分で染めるセルフカラーの他、美容院でオーダーする方法もあります。
自分でのセルフは金銭面でお得な面もありますが、仕上がりにムラや抜けがなく、次のカラーやパーマといったヘアメニューへの影響を考えると、美容院での施術をおすすめします。
理想の艶髪をお求めの際は、横浜市港南区上永谷にある美容室コルクをご利用ください。カラーやパーマ、ストレートなど、ご希望のメニューをお伺いして髪質やライフスタイルに合った提案を行い、今までにない手触りをお約束いたします。クセ毛やダメージヘア、ビビリ毛、トリートメント剤など、お悩みがあればお気軽にお問い合わせください。
横浜で美容院をお探しなら【ヘアープレイスコルク】概要
店名 |
ヘアープレイスコルク |
所在地 |
〒233-0012 神奈川県横浜市港南区上永谷2-11-42 |
フリーダイヤル |
0120-03-7717 |
電話番号 |
045-843-7717 |
FAX |
045-843-8188 |
URL |
http://www.bigi-co.jp |
説明 |
横浜市港南区にある美容院【ヘアープレイスコルク】です。カットやカラー、パーマ、ヘッドスパは勿論、マレーアレナータトリートメントシステムを取り入れた縮毛矯正、クイックストレート、ウェーブ&カール、サプリカラーをご用意しております。クセ毛やビビリ毛、ダメージヘアでお悩みの方のご来店をお待ちしております。料金やメニューなどご不明な点はお気軽にお問合せください。 |
国 |
日本 |
都道府県 |
神奈川県 |
市区町村 |
横浜市港南区 |
コラム